公益社団法人 京都府不動産鑑定士協会
Kyoto Association of Real Estate Appraisers

お問い合わせ

アクセス・MAP

MENU
  • 不動産鑑定士協会について
  • 情報公開ディスクロージャー
  • 不動産鑑定士の仕事
  • 鑑定評価額と実勢価格
  • 地価動向
  • 会員紹介

協会概要

当協会は京都府内に勤務地もしくは住所を有する不動産鑑定士等又は京都府内に事務所を有する不動産鑑定業者等によって構成された専門職集団であり京都府の許可を得た社団法人の中で、不動産の鑑定評価に関する府下唯一の公益法人です。

設立許可 平成25年4月1日
公益社団法人京都府不動産鑑定士協会
主務官庁 京都府
所管官庁 国土交通省
会長 森田 信彦
所在地 〒604-8136
京都市中京区三条通烏丸東入る梅忠町22番地2 中井ビル3階
電話番号:075-211-7662 FAX番号:075-211-7706

目的

公益社団法人京都府不動産鑑定士協会は、不動産鑑定士及び不動産鑑定士補の品位の保持及び資質の向上並びに不動産の鑑定評価に関する業務の進歩改善を図るため、不動産の鑑定評価等に関する普及啓発、調査研究、情報提供、研修等の事業を行い、もって京都府における不動産の鑑定評価制度の発展と土地等の適正な価格の形成に寄与することを目的としています。

事業

  1. 不動産の鑑定評価に関する研修を開催する等会員の資質の向上に係る諸施策の実施
  2. 不動産鑑定評価制度に関する府民及び社会一般の理解と信頼を高めるための啓発宣伝事業
  3. 不動産に関する無料相談などに関する事業
  4. 国、府及び市町村等が行う地価等の調査事業における、品質の保持、価格の適正な均衡等を実現するための各種支援事業
  5. 不動産鑑定評価業務に関し、会員の相談に応じ、会員及び広く公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会の会員へ資料を提供する情報提供等の会員に対する必要な支援
  6. 不動産の鑑定評価に関する理論及び実務の調査研究等、不動産鑑定評価業務の適正な実施に資する諸施策の実施
  7. 不動産鑑定評価制度、不動産鑑定士の業務及び地価に関する事項について調査研究を行い、必要に応じ官公庁に建議し又はその諮問に応ずること。
  8. 不動産、不動産鑑定評価に関する紛争の相談、助言等及び苦情処理等
  9. 不動産の鑑定評価に関する資料を収集整理すること。
  10. 国又は地方公共団体の委託を受けて地価の調査を行うこと。
  11. その他当協会の目的達成のために必要な事業を行うこと。

沿革

昭和41年8月 京都不動産鑑定士会設立
(※昭和40年10月 社団法人日本不動産鑑定協会設立)
昭和49年1月 社団法人日本不動産鑑定協会近畿支部京滋部会設立
昭和50年9月 社団法人日本不動産鑑定協会近畿支部京都部会設立
平成7年12月 社団法人京都府不動産鑑定士協会設立
平成25年4月 公益社団法人京都府不動産鑑定士協会へ移行

不動産鑑定士等とは

「不動産鑑定士等」とは不動産鑑定士及び不動産鑑定士補をいい、「不動産の鑑定評価に関する法律」により不動産の鑑定評価の専門家としての独占的地位を付与された資格者です。不動産鑑定士等による鑑定評価は公正かつ客観性を要求される場合の唯一の手段であるとともに意見調整、意思決定の参考資料、公的機関への説明資料、添付義務がある場合等に利用されています。

公的鑑定評価

  1. 地価公示、地価調査に関する鑑定評価
  2. 固定資産税に関する鑑定評価
  3. その他

一般鑑定評価

  1. 不動産の売買、交換等に関する場合
  2. 不動産担保評価に関する場合
  3. 不動産の賃料の決定や改定に関する場合
  4. 会社の設立、増資時に現物出資する場合
  5. 訴訟に関する場合
  6. 不動産を証券化する場合
  7. 再開発、等価交換等有効利用に関する場合
  8. その他

不動産鑑定士協会について

  • 会長挨拶
  • 協会概要
  • 組織・役員
  • 不動産鑑定士協会について
  • 情報公開ディスクロージャー
  • 不動産鑑定士の仕事
  • 鑑定評価額と実勢価格
  • 地価動向
  • 会員紹介
  • アクセス・MAP
  • お問い合わせ
  • 個人情報保護方針
公益社団法人 京都府不動産鑑定士協会
〒604-8136 京都市中京区三条通烏丸東入る梅忠町22番地2 中井ビル3F
TEL.075-211-7662
Copyright Kyoto Association of Real Estate Appraisers All Rights Reserved.